[RubyKaigi2020] 松本へのアクセス方法

2020年4月9日〜11日にRubyKaigi2020が開催される長野県松本市へのアクセス方法を20年間、松本市で暮らした元市民が書きます。

首都圏から

JR東日本 特急あずさ

東京〜松本間を約2時間半で結ぶ特急列車です。新宿駅からほぼ1時間おきに発車しています。以前は「特急あずさ」と「特急スーパーあずさ」の2種類の種別(愛称)が存在していましたが、2019年春のダイヤ改正で特急あずさに統一されました。このダイヤ改正時に自由席はなくなりました。「座席未指定券」(座席指定券と同額)を購入して、座席の上のパイロットランプを確かめて空席(未予約)に座ることができますが、慣れない人は最初から座席指定を受けた方が良いでしょう。以前は存在したお得な「あずさ回数券」も廃止されました。ただ新型車両に全て切り替わり全座席にコンセントも用意されるようになったので快適に移動できると思います。ただし古いトンネルや山間を縫うように走るため携帯電話の電波は途切れ途切れになります。ワンセグやFMラジオの電波すら届かないような谷間を縫うように走り抜けます。

続きを読む

[tDiary] amazonプラグイン (PA-API v5) 移行不具合

tDiary 5.1.0 へのバージョンアップに伴う、amazonプラグイン (PA-API v5) の不具合ログ

tDiary(amazonプラグイン)のバージョンアップ直後から、上記の不具合をログに残してプラグインの動作が失敗する。

amazonプラグインのバージョンアップ(≠アソシエイト・プログラム申請→許可)後、24時間弱で不具合解消。

[git] git for windows バージョンアップ

インストール済みの git for windows をバージョンアップする方法

バージョンアップ方法

Git Bashコマンドプロンプト などから、アップデートコマンドを実行する。但し git for windows 2.1.3 以前はアップデートコマンド非対応。

その後、GUIウィンドウがポップアップので指示に従ってインストールを進める。

 

古い git for windows (git client) への警告例

[git] 認証情報の管理方法

  • デフォルト : 毎回、ユーザー名とパスワードを尋ねる
  • cache : メモリーキャッシュ(15分後にキャッシュから削除)
  • store : ファイル(.git-credentials)保存
  • manager : 認証マネージャー

 

Windowsの認証マネージャ

https://github.com/microsoft/Git-Credential-Manager-for-Windows

[Mac] デフォルト・シェル変更

macOS Catalina (10.15) からは標準のシェルが bash から zsh へ変更された。

bash起動時の警告メッセージ

 

zsh への変更

bash への変更

[git] 設定一覧

基本コマンド

--system, --global, --local の設定が順に重複して表示される。

重複して表示された(重複して設定された)設定項目は最後に表示されたものが有効となる。

続きを読む