仕様
- TBD : To-Be-Determinedの略。決定すべき内容。(決定すべきだが)未決定の内容。
- default : 既定値, 初期値。本来の語義は「不履行」。あるべきものがない。なされるべきことがされていない。この意味から「省略値」⇒「初期値」⇒「既定値」と意味が展開されている。
- deprecated : 非推奨の。
- pulled out : 撤退した。(仕様から)抜いた。
- widthdrawn : 撤回された。やめた。
- Breaking change(s) : 破壊的仕様変更。互換性のない大幅な仕様変更。
- experimental : 実験的な機能。試験的な機能。
- preview : プレビュー。永続的ではない新機能。
- rated : 定格の。[例] rated load : 定格負荷。
- upper compatible : 上位互換を意訳した和製英語。日本語の『上位互換』という用語は forward compatible と backward compatible の両方の意味、もしくは異なる概念で使う場合があり混乱が見られる。
- forward compatblity : 前方互換性。旧来のシステムが新規の機能やデータ形式に対して互換性を有している状態。アナログテレビ放送規格NTSCにおいて『旧式のモノクロテレビ受像機』が『新式のカラー放送信号』を受信して(モノクロ)再生することができた。ちなみに『新式のカラーテレビ受像機』が『旧式のモノクロ放送信号』を受信して再生することもできたため後方互換性も有していた。
- backward compatble : 後方互換性。新しいシステムが古い既存の機能やデータと互換性を保っている状態。ワープロソフトなどでは『新しいバージョンのアプリ』で『過去のバージョンのアプリで作成したデータファイル』を閲覧したり編集できること。