インストール
1 |
$ brew install git-flow |
リポジトリの『設定』を初期化
.git/config に設定が追加される
対話形式
1 |
$ git flow init |
featureブラランチのプレフィックスなどを対話形式で入力する。
デフォルト設定
1 |
$ git flow init -d |
全てデフォルト名で設定する。
1 |
$ brew install git-flow |
.git/config に設定が追加される
1 |
$ git flow init |
featureブラランチのプレフィックスなどを対話形式で入力する。
1 |
$ git flow init -d |
全てデフォルト名で設定する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>Label</key> <string>myjob</string> <key>ProgramArguments</key> <array> <string>/Users/Alice/scripts/myscript.sh</string> </array> <key>LowPriorityIO</key> <true/> <key>Nice</key> <integer>1</integer> <key>StartCalendarInterval</key> <dict> <key>Hour</key> <integer>18</integer> <key>Minute</key> <integer>01</integer> </dict> <key>StandardOutPath</key> <string>/usr/local/var/log/myscript.log</string> <key>StandardErrorPath</key> <string>/usr/local/var/log/myscript.log</string> </dict> </plist> |
1 |
$ sudo launchctl load xxx.plist |
1 |
$ sudo launchctl unload xxx.plist |
1 |
$ sudo rm -rf ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData |
Xcode => Preferences… => Locations で、DerivedDataのフォルダが開く。あとはFinderから直接不要なフォルダを削除する。
Window => Project
該当するプロジェクトのDerived Dataの右の「Delete…」ボタンをクリックする。
GitやCocoaPodsを使ってソースコードを進めたり戻したりするとDerived Data(派生データ/中間データ)がおかしくなるケースがあるので、削除が必要になる。
1 |
sudo rm -rf ~/Library/Developer/Xcode/Archives |
1 |
$ sudo rm -rf ~/Library/Caches |
タスクランナー。makeのようなビルドツールとしても用いられる。
Gruntと類似(競合)するツール。
2016年12月現在、TypeScriptの公式ページにはgulpが紹介されている。
Delete files and folders
Gulpでファイルやフォルダーを削除するプラグイン
JavaScriptの圧縮・最適化(minify)ツール
commonJS(node.js)の外部モジュール(ライブラリ)読み込み手段 require() をWebブラウザでも使えるようにするツール
Browserify plugin for compiling Typescript
TypeScriptをコンパイルするためのBroserfyプラグイン
Use conventional text streams at the start of your gulp or vinyl pipelines
gulpの記述方法を簡便にするツール。仮想ストリームを定義してpipeのメソッドチェーンでバケツリレーのように記述できる。
1 2 3 |
$ git-flow feature start my_new_feature Branches 'develop' and 'origin/develop' have diverged. And branch 'develop' may be fast-forwarded. |
remoteリポジトリのdevelopの履歴が進んでいる
git pullして履歴を進めればOK
プロジェクト直下またはホームディレクトリの .gitattributes に次の行を追加する
1 |
*.db binary |
1 2 3 4 5 |
$ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=16.04 DISTRIB_CODENAME=xenial DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.1 LTS" |
確認環境: Ubuntu 16.04.1 LTS
1 2 3 |
$ sudo mv /etc/localtime /etc/localtime.org $ sude ln -s /usr/share/timezoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime |
※ 再起動の必要なし
1 2 |
$ xcode-select --print-path /Applications/Xcode.app/Contents/Developer |
1 |
$ sudo xcode-select --switch /Application/Xcode.app/Contents/Developer |
1 |
$ sudo xcode-select --switch /Application/Xcode8.1.app/Contents/Developer |
1 |
$ sudo xcode-select -r |
(App Storeから)Xcodeをバージョンアップしたあとは、このコマンドでCLIで参照するXcodeのパスを切り替えるのが簡単!
1 |
$ sudo xcode-select --install |