型番 | 金額 |
---|---|
Jetson Nano Developer Kit | 12,300 |
24W級ACアダプタ 5V 4A プラグ規格:外径5.5mm/内径2.1mm/センタープラス | 1,280 |
スイッチングACアダプター 5V 3A USB micro-B オス | 700 |
ジャンパーピン 2.54mmピッチ (25個入り) | 100 |
SanDisk 128GB UHS-Ⅰ(U3/A2/V30)対応 160MB/s | 2,980 |
「memo」カテゴリーアーカイブ
mDNSを有効にする
avahi-daemonをインストールする
1 |
$ sudo apt install avahi-daemon |
avahi-daemonを停止する
1 |
$ sudo /etc/init.d/avahi-daemon stop |
avahi-daemonを開始(再開)する
1 |
$ sudo /etc/init.d/avahi-daemon start |
avahi-daemonの自動起動の無効化
1 |
$ sudo systemctl disable avahi-daemon.service |
avahi-daemonの有効化
1 |
$ sudo systemctl enable avahi-daemon.service |
[Visual Studio] スレッド終了メッセージが繰り返し表示される
[Visual Studio] 混合デバッグを有効にする
[Visual Studio] PDB ファイルを開けないか、ファイルが見つかりません。
症状
Visual Studio 20xx において、デバッグを実行すると「PDB ファイルを開けないか、ファイルが見つかりません。」という警告が複数表示される。
解決策
気にしない
症状の背景と改善策
Microsoft由来のDLLのデバッグシンボル情報がローカル開発環境に存在しない(キャッシュがない)ため警告が発生している。Microsoft由来のDLLの中身をデバッグする必要がないのであれば気にする必要はない。
「Microsoft シンボル サーバ」を有効にすることでインターネット経由でシンボル情報をロードすることが可能ですが、ロードには時間がかかるためお勧めはしません。
[Visual Studio] デバッグコンソール出力
C#
1 2 3 |
using System.Diagnostics; Debug.WriteLine("message"); |
C++/CLI
1 2 3 4 |
#using <system.dll> using namespace System::Diagnostics; Trace::WriteLine("message"); |
C++ (MFC)
1 2 3 |
#include <afx.h> TRACE("message"); |
C / C++ (WIN32API)
1 |
OutputDebugStringA("ASCII and Shift_JIS message"); |
1 |
OutputDebugStringW(L"UTF-16 message"); |
参考リンク
[C/C++] 呼び出し規約 (calling conventions)
[C#] マーシャリング
マネージドコード(C#)からアンマネージドコード(CやC++)の関数などを呼び出すときの相互変換規則
参考
[C#] 属性 (Attribute)
クラスやメソッドに対して付加情報を付け加える方法
角括弧で囲んだ属性名を適用先のエンティティの宣言の前に配置する。
例
1 2 3 4 5 |
[Serializable] public class SampleClass { // Objects of this type can be serialized. } |
[git] サブモジュールが参照するリポジトリアドレスを変更する
(1) .gitmodules の編集
1 2 3 4 |
[submodule "src/submodule_x"] path = src/submodule_x - url = https://github.com/anonymous/submodule_x.git + url = https://anonymouos@dev.azure.com/anonymous/foo/_git/submodule_x |
(2) git submodule sync の実行
1 |
$ git submodule sync |
(註) git submodule sync を実行しないと .gitmodules
の変更が .git/config
へ 反映されない。