これは、ETロボコン Advent Calendar 2014 – Adventar の18日目のエントリーです。
Mindstorms EV3ではセンサーとインテリジェントブロックを「アナログ方式」、「I2C」、「UART」のいずれかの方式で接続(通信)しています。いずれの方法でもケーブルは同じものを共用します。ケーブルは「アナログ方式」、「I2C」、「UART」のいずれの方式でも接続できるようにと複数のワイヤー(信号線)を束ねた構成になっています。
1. アナログ方式
電圧の高低でセンサーの値を伝えます。インテリジェントブロックに内蔵されたA/D(Analog/Digital)コンバーターによってデジタル値(二進数)に変換されます。
初代 Mindstorms RCXからサポートされている最も原始的な接続方法です。互換性を保つために二代目NXT、三代目EV3もアナログ接続をサポートしてます。タッチセンサーは単純にスイッチのOn/Offの二状態を判定しているだけですがアナログ接続を使っています。
例
- Hi-Technic NXT Gyro Sensor (ハイテック製 ジャイロセンサー)
- LEGO NXT Light Sensor (LEGO純正 NXT光センサー)
- LEGO NXT Touch Sensor (LEGO純正 NXTタッチセンサー)
- LEGO EV3 Touch Sensor (LEGO純正 EV3タッチセンサー)
続きを読む →