ちはやふる日記


福引き当選

2011年05月04日 07:33更新
福引き

なぜか地味に二回連続で引き当てた福引きの四等賞。これで連休中の運は全て使い果たしたのか??? ^_^;

立山で張り切り過ぎて大型連休前半はダウンしていたのですが、連休中盤にちょこっと夏物の洋服を買いに近所のショッピングストアにいったら福引きをやっていました。


[cinema]

2011年05月08日 01:06更新

映画「岳」を公開初日に早速見て来ました。松本市内のシネコンでは二つのスクリーンで並行上映するヘビーローテーション状態ですが、お客さんで満席でした。

小栗旬さん演じる飄々とした二枚目半の主人公や街のシーンで松本市内の街角がちょこちょこ登場するところが面白かったですね。

ただ山岳シーンのリアリティーはちょっと。。。 知ったかぶりで、いちいち突っ込んでいては映画を楽しめないので気をつけましょう。帽子を目深にかぶってゴーグルをつけていては長澤まさみちゃんの笑顔も分からなくなってしまいますから。。。 ^_^;

唯一リアリティが感じられたのは西穂山荘あたりをモデルにしたとおぼしき山小屋内の風景。小屋の中の広さや間取り、汚れ具合が、いかにも本物ぽかったです。登場人物のウェアはどれも新品ピカピカなのに、どうしてここでリアリティーに拘ったのだろう??? ^_^;


[book] エンジニアとしての生き方

2011年05月11日 14:32更新
https://www.amazon.co.jp/dp/4844329944

人気ブログ "Life is beautiful" や 雑誌 "WEB+DB PRESS" からの加筆修正に書き下ろしを加えて、まとめられたエッセイ集。

マウスイヤーと揶揄されるほど移り変わりの激しいIT分野の話題のため、すでに随分と手垢のついてしまっているテーマもありますが、それでもなお色褪せない著者の主張は心地よく胸に響きました。


[event] 組込みシステム開発技術展2011

2011年05月14日 23:00更新
esec

東京ビックサイトで開催された組込みシステム開発展(ESEC)を今年も見学して来ました。

動く歩道が一部停止していたり、ちょっと照明が暗いところに、震災の影響を感じましたが、出展社や来場者に大きな変化は感じませんでしたね。ノベルティにLEDライトを配っていたり、コンテナ収容タイプのデータセンターに人が大勢集まっていたりしましたが。

ただ、ESECの会場が東展示棟から西展示棟に移って若干淋しくなったのでしょうか?スマートフォン&モバイルEXPOのようにESECから卒業した業界が広くなったので仕方ないのでしょうね。Androidも、これからどうなるの?といったアーリーアダプターフェーズから完全にキャズムを越えていましたね。その分だけ目新しさは減っていましたが。次はMeeGoかな?


[travelogue] 東京クルーズ

2011年05月15日 09:03更新

お台場の自由の女神。午前中なので観光客もまばら。 ^_^;

Read more...


手のひらサーバー

2011年05月20日 23:09更新

リサイクルショップをぶらぶらしていたら面白い製品が売られていたので、つい衝動買いしてしまいました。

手のひらサイズの超小型PC。CPUはVIA C7の1GHz、RAMは1GBytesとちょっと控えめのスペックですが、玄箱では性能的に心もとなくなってきた、おうちLinuxサーバーにはちょうど良さそうです。

Read more...


トレッキングシューズ購入

2011年05月22日 09:20更新
トレッキングシューズ

これまで履いてきたトレッキングシューズが購入から五年経ち防水性もおちてきたので新しいトレッキングシューズを購入しました。

Read more...


Qt インストール

2011年05月25日 14:26更新
Qt

今月アップデートされたばかりのQt Creator 2.2とQt SDK 1.1を早速インストールしてみました。

インストーラーのメニューはすべて英語でしたが立ち上がってきたQt Creator (IDE)はデフォルトで日本語になっていました。恐れるに足らずです。^_^;

インストールしたプラットフォームはWindows7 Professional 64bit版です。

Read more...


[event] 第3回関東Qt勉強会 & 第2回関東MeeGo勉強会

2011年05月29日 09:07更新
Qt&MeeGo勉強会

QtとMeeGoの合同勉強会に参加させてもらって来ました。

半日の勉強会でしたが内容盛りだくさんで満腹になりました。会場は住宅街の中にある、いわゆる公民館だったのですが、この内容でターミナル駅近くの会議スペースを借りて開催すれば一回数万円は取れる内容だったのではないでしょうか。

Read more...



更新

連絡先 (E-Mail)

mail address