ちはやふる日記


[event] LinuxCon Japan 2011

2011年06月01日 13:26更新
LinuxCon

パシフィコ横浜で開催されているLinuxCon Japan 2011に参加して来ました。カンファレンス冒頭のリーナス・トーパルズ氏の基調講演を聞くために、仕事終わりに移動して前日から横浜入り!

トーパルズ氏の「1つの偉大なアイデアがイノベーションを起こしたのではなく、小さなアイデアの実現を一つ一つ積み重ねて現在の革新を生み出した」という話が心に残りました。

Read more...


今日の日本

2011年06月07日 14:12更新
節電中

今日も節電中。

長野県内のJR線は冬場にはドアを手動開閉にすることで列車内に冷気が流れ込むのを防いでいます。今年は節電のために夏場を控えたこの日も冷房の冷気が外に逃げないように手動開閉に切り替わっていました。朝の早い時間帯だったので冷房なんて全然関係なかったのですがドアの開閉手順だけは節電対応。確かにドアの開閉にも電力は必要なのですが、それほどに乗降客が少ないことがショック・・・ ^_^;

Read more...


[mac] MacBook Pro HDD換装

2011年06月06日 14:45更新
HDD HDD

3年半前に購入したMacBook Proのハードディスクの残りサイズが10GBytesに近づいて来たので大容量ハードディスクと交換しました。

購入時のハードディスクサイズが160GBytesで新しいハードディスクが750GBytes。これで当分、ハードディスクのサイズを気にする必要がなくなりました。7000円弱の追加投資でまだまだ現役続行!

筐体をぐるりと囲む20本以上の精密ネジを外して、最後は粘着テープでハードディスクに貼付けられたフィルムケーブルを剥がす、難易度の高い作業でしたがテレビを見ながら1時間ほどの手仕事で終わりました。

Wincloneを使ってバックアップしたイメージからBootCampのWindowsVistaもあっさりと復旧しました。MacのHDD領域もディスクユーティリティでイメージまるごと複製したため変更はないはずなのですが、Time Machineが現在全力で作業進行中!


[cinema] もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら

2011年06月26日 10:10更新

「もしドラ」実写版を映画館に見に行って来ました。

ドラッカーの格言は物語のきっかけと転換の小道具として登場するだけ。ドラッカー・ファンには若干物足りない取り上げられ方かも知れませんが、「キャプテン」から「ROOKIES」へと時代を一回りした感のある青春野球ドラマの汗臭さに対して、女の子の主人公がチームをマネジメントするという設定に新鮮さを感じました。

主人公を演じた前田敦子ちゃんも素敵なヒロインでしたが、それ以上に目を引いたのが人見知りの後輩マネージャーを演じた峯岸みなみちゃん。

エクボの一つも作ってにっこり笑っていれば十分に可愛らしい女の子なのに、どうしてそこまで表情を歪ませて全力疾走するの?感情一杯にグシュグシュになって泣いているの?とアイドルを越えた全身全霊の体当たりの演技に共感が溢れました。峯岸みなみちゃんが「もしドラ」の原作モデルになった理由にガテンのいく作品でした。

ということで今回のAKB推しメンは、みぃちゃん! ...って次回があるんかい! ^_^;


地デジ化完了

2011年06月26日 11:51更新
リモコン

アナログ放送終了まで一ヶ月を切って、ようやく我が家も地デジ化しました。

我が家はケーブルテレビで視聴しているので、アナログ放送終了後もしばらくはアナログテレビのままでデジタル放送が見られるらしいのですが、BSアナログ放送の配信は終了してしまうので、毎朝楽しみにしている「おひさま」が見れなくなってしまうと慌ててCATV用チューナーを申し込みました。これで出社時間が早くなっても大丈夫 ^_^;


虹の架かる夕方

2011年06月30日 11:38更新
虹

今朝の松本は震度5強のちょっと強い地震がありましたが、今日一日も無事に終了!



更新

連絡先 (E-Mail)

mail address