特別公開講座 「ET ロボコンに使える再利用開発技術プロダクトライン」

横浜市関内で開催された南関東大会の特別公開講座「ET ロボコンに使える再利用開発技術プロダクトライン! 〜フィーチャモデルから挙動モデルまで〜」を聴講しながらTweetした内容を残します。

いつものように私自身の感想や誤解、曲解がそこかしこに散りばめられていますのでご容赦ください。


「ET ロボコンに使える再利用開発技術プロダクトライン」セミナー会場なう。 #etrobo

posted at 10:23:39

座席指定を受けてしまったので、演習は中途半端にお茶を濁して逃げられないのかな??? ^_^; #etrobo

posted at 10:25:06

セミナー開始なう。会場の注意事項説明。 #etrobo

posted at 10:31:14

南関東大会独自教育第6弾! #etrobo

posted at 10:33:20

東海大学 渡辺晴美先生のセッションスタート。 #etrobo

posted at 10:37:23

講義のポイント。 モデルの背景、再利用性、ソフトウェアプロダクトライン #etrobo

posted at 10:38:57

「可変性」 or 「変動性」 専門家によって訳語が異なるそうです。 #etrobo

posted at 10:41:10

「このクラスは正しいの?」 東海大学の学生さんチームが描いたクラス図をみんなでレビュー! ^_^; #etrobo

posted at 10:42:45

なんのために「この図(クラス図)」を描いたの? Whyの視点。 #etrobo

posted at 10:44:09

再利用開発技術の歴史を振り返える。 #etrobo

posted at 10:44:55

「過去に動いたものは動くはずだ!」 さて、この命題に何人の技術者が同意するでしょうか? ^_^; #etrobo

posted at 10:46:29

「再利用には計画性が必要」 1970年代にはすでに論文で発表されている。 #etrobo

posted at 10:47:44

古くて新しい技術「プロダクトライン開発」 #etrobo

posted at 10:50:40

エジプトのピラミッド建設もプロダクトライン開発。 アラン・ケイの論文の冒頭の写真もピラミッドでしたっけ? #etrobo

posted at 10:51:43

日本も昔からプロダクトライン的な開発手法は使っていた? #etorbo

posted at 10:54:05

清水吉男さんのXDDP派生開発も話題。 #etrobo

posted at 10:54:56

カーネギーメロン大学のSEI(Software Engineering Institute)が2001年に論文を発表して以降、あらためて話題。 #etrobo

posted at 10:57:29

「偶発的な細粒度の再利用」 さすが大学の先生らしいアカデミックな表現ですね。場当たり的なその場しのぎの現物合わせ、ちょっと私の定義は自虐的。^_^; #etrobo

posted at 10:59:32

ETロボコンにおいて再利用単位は存在する?実は単体システムでは??? #etrobo

posted at 11:05:50

それでもプロダクトライン開発! 可変性や共通性は小さな単位でも存在する。小さな単位をとっかかりにして習練することは有用。  #etrobo

posted at 11:08:29

機能要求と非機能要求。 「非機能要求は機能と化す」 二つを厳密に分類することは難しい。 #etrobo

posted at 11:11:43

ATAM (Architecture Tradeoff Analysis Method) フィーチャーごとにユースケースを作成するのがおもしろい。 #etrobo

posted at 11:14:23

マーケティングプラン(マーケティング関心事)とビジネスプラン(ビジネス関心事)からプロダクトライン開発に着手する。 #etrobo

posted at 11:17:41

フィーチャーモデルの類似。マインドマップ、ゴール指向モデル #etrobo

posted at 11:19:38

せんせーい。マインドマップとマインドストームを言い間違えていますよ。^_^; #etrobo

posted at 11:20:51

非機能要求は複数のオブジェクトに影響する => 横断的関心事 #etrobo

posted at 11:22:27

第一セッション終了。渡辺先生お疲れ様でした。 #etrobo

posted at 11:28:30

 

第2セッション キャッツ(株)小磯さんのセッション開始。 #etrobo

posted at 11:30:38

汎用的にどんな製品にも適用できる設計は際限がない。苦労して作ったものが本当に再利用されるの??? #etrobo

posted at 11:35:23

PIM (Plathome Independent Model) と PSM (Plathome Specific Model) #etrobo

posted at 11:36:26

「プラットホーム独立 (Plathome Independent)」というのは相対的な定義であって、漠然と汎用的な何か、ではない。 #etrobo

posted at 11:37:43

変動性を描くことは共通性を描くこと。共通性を描くことは変動性を描くこと。お互いに相補的な関係 #etrobo

posted at 11:38:50

FORM (Feature-Oriented Reuse Method) 最前列に座っていますがさすがに細かすぎる図で何も読み取れません。。。^_^; #etrobo

posted at 11:41:15

OVM (Orthogonal Variation Model) #etrobo

posted at 11:42:06

自動車業界の製品は多品種で作り分けが重大な関心事。 #etrobo

posted at 11:43:36

自動車を買いに行くと、見た目は違うんだけど、エンジンやシャーシは全く同じという車種がたくさん並べられていますね。 #etrobo

posted at 11:45:12

「要求は自分(達)で考えない、上から降ってくる。。。」 エンドユーザーから遠いところで開発していても要求の変動性、共通性を把握しておくことは重要。 #etrobo

posted at 11:46:38

「そういうふうに考えていたの?」 フィーチャーモデルを描いたことで認識のズレが明確になった。 #etrobo

posted at 11:48:55

「要求をお客さんに直接聞くと場の雰囲気が悪くなる」 なぜ、どうして、・・・。開発手法です!と言いきることで場の雰囲気が悪くなるのを避ける。ニッポンのサラリーマンは、たいへんね。^_^; #etrobo

posted at 11:51:41

「理由を聞かれて気分を悪くする担当者」と私は違う人種なんだろうな。理由を聞かれると相手が飽きるまで嬉々として説明します。最後は坂本龍馬まで持ち出して理由を説明したがるメンドクサイ人種です。 ^_^; #etrobo

posted at 11:54:48

講師の説明はどんどん流れています。ヘッドライトの話をしているようですが追い切れていません。 ^_^; #etrobo

posted at 11:55:41

「検討した結果、採用しなかった機能」と「検討から漏れていて、採用しなかった機能」。どちらも採用しないことに変わりないがレベルが全く異なる。 #etrobo

posted at 12:03:00

事業仕分けとちょっと似ているかもしれませんね。「検討もしないでなんとなく実施されない政策」と「検討した結果、廃止した政策」では、実施しないという点では一緒かも知れませんが市民の納得度は全く変わりますものね。 #etrobo

posted at 12:06:08

方法を要求だと思い込んで、部下への指示として使う人も時々いますよね。^_^; #etrobo

posted at 12:10:36

バリエーションの実現方法 => 継承、クラス、階層化、#ifdef、Template、。。。いろいろな方法があります。 #etrobo

posted at 12:14:14

トレーサビリティの重要性。どこを修正するとどこに影響が及ぶか?これができているのとできていないので大違い。 #etrobo

posted at 12:16:37

機能安全のトレーサビリティが問われている。機能仕様書に「安全にxxすること」と書かれているだけではだめ。実装から確認試験まで追跡可能なことが必須になってくる。 #etrobo

posted at 12:21:09

フィーチャーモデルの弱点。関係を整理した結果、依存関係が枝を跨ってしまう。 #etrobo

posted at 12:24:53

フィーチャーモデルを使うと遠い未来まで見通せる、というわけでは必ずしもない。しかし見通せる範囲はある。 #etrobo

posted at 12:29:28

午前中のセッション終了。お昼休みです。 #etrobo

posted at 12:30:12

 

南関東大会セミナー午後の部を開始。演習だそうですのでTwitterからは落ちると思われます・・・ #etrobo

posted at 13:24:41

摸造紙とポストイットとマジックを配布! #etrobo

posted at 13:25:50

フィーチャーモデル分析の演習終了。 #etrobo

posted at 14:22:09

 

午後の講義「ソフトウェア開発における状態遷移設計」スタート! #etrobo

posted at 14:22:46

モデル開発導入の背景解説。自動車、携帯電話、デジカメ、、、ソフトウェア規模が爆発的に増大している。 #etrobo

posted at 14:25:10

モデルの役割は?コミュニケーションの道具。品質向上の手立て。 #etrobo

posted at 14:34:34

モデルベース開発の効果。(適切な手法とツールを使うことで)開発の上流工程(早い段階)で検証を実施してバグを発見することができる。 #etrobo

posted at 14:36:31

モデルを使うと、ツールを使いたくなる。はい、ツールベンダーさん、お安く提供を宜しくお願いします。^_^; #etrobo

posted at 14:37:48

紺屋の白袴とはよくいったもので、前史時代のソフト屋さん -_-; ほどツールにお金を払うことを渋りますね。「そんなものは自分で作れ!」って他人の成果物への評価が低いですね。前史時代の人ほど・・・^_^; #etrobo

posted at 14:40:19

全体の流れを把握するためには状態遷移図が最適。網羅的に抜け漏れをチェックするには状態遷移表が最適。 #etrobo

posted at 14:55:47

モデルは表現によって向き不向きがある。用途(目的)によって使い分けをするのが良い。 #etrobo

posted at 14:56:43

午後の部、第一セッション終了。 #etrobo

posted at 15:08:17

 

午後の最終セッションスタート。キャッツ(株)の若いお二人が事例紹介。 #etrobo

posted at 15:17:36

フィーチャ・モデルが設計図に陥らないように注意しましょう! #etrobo

posted at 15:38:32

フィーチャ・モデルとクラス図などをひも付けしてトレーサビリティを担保することができる。 #etrobo

posted at 15:39:15

セミナー終了。質問タイム! #etrobo

posted at 15:39:43

 

フィーチャ・モデルの描き方のルールは?動詞?名詞? #etrobo

posted at 15:40:26

動詞や名詞といったルールは聞いたことがありません。FORMではレイヤの工夫などがあります。 #etrobo

posted at 15:41:21

中間要素の前後にこういったものを置きましょう、といったルールは海外の文献でいくつかあるそうです。日本語の文献はまだない。 #etrobo

posted at 15:42:14

南関東大会セッション終了。講師、実行委員、参加者の皆さん、お疲れ様でした。 #etrobo

posted at 15:46:51

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください