[snowshoe] 2016-17雪山シーズンイン at 北横岳
|
年の瀬を間近に控えて寒さも日に日に厳しくなって来たので、満を辞して雪山シーズンイン。今シーズン初の雪山はひとまず慣れた北八ヶ岳の北横岳を目指して来ました。
|
北八ヶ岳ロープウェイに乗って上へ上がります。ピラタス蓼科スキー場は部分営業でロープウェイ頂上のゲレンデはオープン前だったのでロープウェイに乗るのは登山客だけで、いつもと違いガラガラでした。
|
麓付近は晴れだったのですが、ロープウェイが上がると真っ白なガス(霧)の中…
|
ロープウェイ頂上駅を出て坪庭に入ります。スキー客がいないのでいつもより静かでしたが逆に登山客は多かったので、踏み跡ばっちりで雪に埋もれることはありませんでした。
|
積雪量はまだ後一歩なのでしょうが寒さと強風はバッチリということで海老の尻尾が大きく成長していました。
|
|
北横岳ヒュッテの前にはクリスマスの飾り付けも。一晩もすれば雪に覆われるはずなので、おそらく朝のうちにきた登山客が遊び心でクリスマス気分を盛り上げたのでしょうね。
|
|
暴風が横殴りに吹きつける山頂に到着。冷たいを通り越して痛い寒さです。
北八ヶ岳 北横岳 北峰 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
|
気温は氷点下10度。写真を撮るために手袋を脱ぐと指が凍えそうになります。
|
|
山中でサンタさんとすれ違いました。八ヶ岳のサンタはアイゼンを履いていました。
|
山頂から北横岳ヒュッテまで降りてくると一瞬晴れ間が見えました。折角だからもう一度頂上に登って青空を望もうかとも思いましたが、すぐにまた雲に隠れてしまったので、そのまま下山しました。
|
ロープウェイ駅が見下ろせる斜面まで降りてきました。
|
木の枝から垂れ下がった氷柱(つらら)に雪の結晶が伸びて面白い造形をつくっていました。
|
|
坪庭の散策道まで戻ってくると地平線近くにわずかに青空が見えました。
|
|
ロープウェイの頂上駅まで帰着。
|
ロープウェイで下り始めると周囲の山々が見えてくるイジワルな天気。
|
スキー場のレストハウスで昼食。いつもは混雑しているのでスキー場のレストランはスルーするのですが、この日は全面オープン前でがら空きだったので、休憩半分でカツカレー。
|
|
|
|
車で蓼科の別荘地のなかを降りていたらシカの集団に出くわしたので写真撮影。7〜8頭のグループでした。
|
「縄文の湯」ははじめて来たのですが、いつか来たことがあるようなデジャブー感。茅野市営の温泉施設はどこも似たような施設の作りのようです。^_^;
|
麓から見た北八ヶ岳。左に写っているのが蓼科山。右に写っているのが今回登った北横岳ですが、頂上付近だけに見事に雲がかかっています… ~_~;