南関東大会モデリングスペシャルセミナー

南関東大会スペシャルセミナー

横浜の関内で開催された南関東大会のモデリングスペシャルセミナーに参加しました。

今回もTwitterのログを残します。いつものように私個人の感想や意見が適当に混ぜ込まれているのでご容赦ください。特に今回はアカデミックな内容をフォローしきれずに、実況というよりもほぼ感想です。 😉


南関東大会スペシャルセミナー


ETロボコン南関東大会スペシャルセミナーなう。 http://bit.ly/a5za86 #etrobo

posted at 13:28:16

開演ベルが鳴りました。 #etrobo

posted at 13:30:58

「制御ソフト開発におけるモデリングの効能」スタート #etrobo

posted at 13:32:34

すごい大きなプロジェクター画面。どこのメーカーだろう?そんなこと聞いていない??? #etrobo

posted at 13:33:31

アジェンダ:製造業の現在と未来/製造業のソフトウェア開発の命題/ソフトウェア開発の自動化/ETロボコンの参加意義と活用 #etrobo

posted at 13:35:08

サブタイトル:科学的なモデリングのススメ #etrobo

posted at 13:35:41

「科学的」の対義語は「精神論的」?「体育会的?」。。。 私の感想がTweetに混ざりますのでご注意くださいね。 #etrobo

posted at 13:37:07

日本の製造業にいま何が起こっているのか? #etrobo

posted at 13:37:42

国際標準への対応が進んでいる。鉄道、航空機、医療、自動車、原子力などなど国際標準が厳密化がすすんでいる。 #etrobo

posted at 13:39:24

SIL2以上で形式手法を推奨。人命にかかわるソフトウェアは形式手法がMUSTになる。 #etrobo

posted at 13:40:26

形式手法はヨーロッパが強い。 #etrobo

posted at 13:41:03

テストは中流工程から下流工程で意識されてきたが、それだけではカバーしきれなくなってきた。検証と妥当性確認を上流工程から各工程で実施する。 #etrobo

posted at 13:43:04

なるべく上流で不具合を取り除きたい。解決策!形式手法と科学的モデリング。 #etrobo

posted at 13:44:26

宇宙開発はコスト競争がシビア。現在のコストから1/4にしなければビジネス的に成り立たない。 #etrobo

posted at 13:45:42

あっ、プレゼンの資料に新しいETロボコンのロゴが貼りつけれていますね。さすが、お仕事が早い。^_^; #etrobo

posted at 13:46:59

1. 科学的(数学的、論理学的、工学的)である。 2. 自動化が可能である。 #etrobo

posted at 13:47:41

会社に入ったのはプログラムに入ったことが目的ではない・・・そうです。僕の場合、手段が目的となることがしばしばありますが・・・ ^_^; #etrobo

posted at 13:48:45

モデルの意味する範囲は広い。数理モデル、UMLモデル、参照モデル、・・・ #etrobo

posted at 13:49:35

今日のセミナーは特にクラス図にフォーカス。 #etrobo

posted at 13:50:25

UMLだけで記述することが難しい。そこでOCL(Object Constraints Language)の登場。 #etrobo

posted at 13:51:44

しまった、”Object Constraint Language”ですね。どこが間違っていたかわかるかな? #etrobo

posted at 13:52:33

オブジェクト指向が得意な人は形式手法が得意。ヨーロッパではオブジェクト指向と形式手法は等価とみなされる。 #etrobo

posted at 13:53:17

アリストテレス。命題論理学の父。 #etrobo

posted at 13:53:57

ライプニッツ。積分の祖。 #etrobo

posted at 13:54:33

カント。論理学に転換をもたらした。 #etrobo

posted at 13:55:01

ラッセル。ラッセルパラドックス。自己言及のパラドックス。 #etrobo

posted at 13:55:37

存在論、述語論理学、集合・写像(群論・関数論)。これらがオブジェクト指向の土台となっている。 #etrobo

posted at 13:56:23

知らないことを、さも知ったかぶりしてTweetしていると、だんだん辛くなってきた・・・ ^_^; #etrobo

posted at 13:57:19

過去の知的資産を利用するとモデリングが身近になるそうです。私の意識はだんだん遠くなる・・・^_^; #etrobo

posted at 13:58:05

存在論(形而上学)。アリストテレスから始まる。「アリスとテレス」って昔ありましたよね。。。 #etrobo

posted at 13:59:00

アリストテレス => カント「認識論」 => ヴント #etrobo

posted at 14:00:07

SM法、Rose、Code/Youdon、アリストテレスの比較。 #etrobo

posted at 14:01:06

オブジェクト指向の根幹は論理学。 #etrobo

posted at 14:04:05

論理学の基本原理。同一律、矛盾律、排中律。 #etrobo

posted at 14:08:08

「論理学の用語」と「UML用語」の重なりを説明。UMLの中に知らず知らずに論理学が入っている。 #etrobo

posted at 14:10:22

述語理論、様相理論、時層理論、グラフ理論、集合論と写像、型理論。かな漢字変換が大変・・・^_^; #etrobo

posted at 14:12:40

∀、∃。懐かしい、何もかも懐かしい。手書きパッドで入力しました。^_^; #etrobo

posted at 14:17:55

合成写像の定義域と値域。意味わかんなーい、から、タイトルだけTweetしています。^_^; #etrobo

posted at 14:19:20

「教科書で習ったことがあると思います」 このフレーズが多いと思ったら、セミナー参加者は学生さんが多いようですね。 #etrobo

posted at 14:30:52

だめだ。あの数式をTweetできない。Texで入力できるTwitter。だれか開発しますか? #etrobo

posted at 14:31:38

USE (A UML-based Specification Environment) http://www.db.informatik.uni-bremen.de/projects/USE/ #etrobo

posted at 14:36:10

USE。このツールは日本語は扱えないそうです。ラテン語ONLYでなくってよかった・・・^_^; #etrobo

posted at 14:41:16

ETロボコンの参加と価値。意識がもどってきました。ただいま、おかえりなさい。 ^_^; #etrobo

posted at 14:42:22

ETロボコンだからできるチャレンジ。実務でいきなりは試せない、新しいアーキテクチャ、手法、開発環境。 #etrobo

posted at 14:44:26

講演終了。セミナー副音声(副Tweet)をいったん終了して休憩にはります。 #etrobo

posted at 14:45:30

プログラムと一緒にWRO(World Robot Olympiad)のパンフレットをもらったことに初めて気付きました。遅刻した人に任せなくてよかったですね。 ^_^; #etrobo

posted at 14:49:11

遅刻した人がまた会場内を走っている。走ることで遅刻の事実を誤魔化そうとしている???^_^; #etrobo

posted at 14:55:39

パネルディスカッションがスタート。 #etrobo

posted at 14:56:20

パネリストのみなさんの御紹介なう #etrobo

posted at 14:59:08

「動く」ということに何を上積みするのか?そこがソフトウェア戦略の見せどころ。 #etrobo

posted at 15:04:56

名前(クラス名、メソッド名、属性名、関連名、・・・)の付け方が重要。戦略に合った名前の付け方。 #etrobo

posted at 15:08:23

関連の周辺につける名前(関連端名、関連名)にしっかり名前をつけましょう。 #etrobo

posted at 15:09:59

残念(NG)な名前の例:#9842クラス。9842ってモーターユニットの型番号だそうです。実製品開発だとありがちですね。 #etrobo

posted at 15:11:58

名前の付け方、難しいですね。社外の人にはわからないような符牒(暗号)にわざとなっているばあいもあるのでケースバイケースでしょうね。符牒にして担当者だけで悦に入っている場合もありますが・・・ #etrobo

posted at 15:21:40

モデルですべての性能が読み取れるわけではない。どれくらいの速度で走るの?とかは読み取れない。でも、ROMサイズなどモデルから読み取れるものもたくさんある。 #etrobo

posted at 15:25:00

モデルで色々なものが表現できる。「何をしたいかを表現するモデル」と「性能を表現するモデル」を分けて(セパレートして)考えましょう。と教えています。By 二上さん #etrobo

posted at 15:28:21

Microsoft エバンジェリスト太田寛さんの告知! http://blogs.msdn.com/b/hirosho/ #etrobo

posted at 15:32:03

太田さんのプレゼンは好評。聴講者が一生懸命にデジカメで撮影しています。おい、メモを取れ、メモを、とツイッターでつぶやく僕。。。^_^; #etrobo

posted at 15:41:29

5枚のモデルに全ての性能が表現できるか? すみませーん。性能はいつもブログ告知です。動画も使えてブログって便利。^_^; #etrobo

posted at 15:48:29

モデルの枚数5枚、というのはコンテスト当初からほとんど増加していない。だから、そんな少ない枚数で表現できないと諦めるか、知的ゲームとして5枚の制約を楽しむか。 #etrobo

posted at 15:50:06

「技術者が自ら育つ苗床を作ろう!」 UML/ETロボコン、スタート時の目標。 #etrobo

posted at 15:59:42

参加者の全体傾向をみると上位入賞者のレベルは変化していない。しかし「サルでもできるUML」をめざした初心者の参加が目立ってきたのは最近。すそ野が広がった。 #etrobo

posted at 16:03:18

モデル審査の形式化もすすんでいる。「サルでもできるモデル審査」 ^_^; #etrobo

posted at 16:07:44

優秀なリーダーが率いるチームというのは、そのリーダーが不在でもきちんと仕事が回るチームですよね。俺がいなければ職場が回らない、なんて過労死を招くだけ。形式化ばんざーい。 #etrobo

posted at 16:09:36

情報量過多。細かい字でいっぱい書き込んであるモデルはダメ。モデルは抽象化。重要な部分を強調しましょう。 #etrobo

posted at 16:12:10

書籍と見比べて正しいUMLを描きましょう。それだけでも十分にポイントが得られます。 #etrobo

posted at 16:13:16

「仕様がいつ公開されるのですか?」、「仕様はまた変更されるのですか?」というウォーターフォール型開発スタイルでは上手くいきませんよ。反復型の開発スタイルを取り入れましょう! #etrobo

posted at 16:26:06

会場からの質問タイム!モデルを審査するときにどこを重点的に見ますか? #etrobo

posted at 16:27:04

モデルの正確性をチェックシートで厳密に機械的にチェックしていきます。そのあとに内容が伴なっているかどうかの審査があります。 #etrobo

posted at 16:28:05

オリジナルの部分は審査員のハートを掴むかどうか。^_^; #etrobo

posted at 16:28:36

2010年のテーマは「並行性」 マルチタスク。設計が簡単になる。 #etrobo

posted at 16:30:05

根拠が重要。「なぜ、こうなったの?」、「なぜ、こう描いたのか?」根拠が示せないモデルは意味がないし、設計者の意気込みも伝わらない。 #etrobo

posted at 16:32:14

南関東大会スペシャルセミナー終了。参加者、スタッフの皆さんお疲れ様でした。一生懸命走っていた人も・・・^_^; #etrobo

posted at 16:33:46

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください