[snowshoe] 北アルプス立山室堂 2025春
北アルプス 立山をスノーシューで散策してきました。
立山黒部アルペンルートの長野県側の起点、大町市扇沢駅に到着しました。
事前にWEBきっぷを購入していたので、出発時刻ギリギリになってしまいました。ちなみにWEBきっぷは3日前まで満席だったのですが、キャンセル両が発生する2日前に空席をみつけて、滑り込みで申し込みました。
扇沢役の構内はこのとおりの混雑。
黒部ダム
黒部湖に映った北アルプスの峰々。
ケーブルカーの黒部湖駅。今回は比較的に短い行列でした。ほぼ1便待ちで乗車できました。
ケーブルカーでは運転席の後ろに陣取りました。
ロープウェイの黒部平駅。ロープウェイにも待ち時間なしで乗車できました。
大観峰駅にあった可愛らしい菖蒲飾り。
電気バスに乗り換え。
室堂に到着。
室堂ターミナルの建物の外に出ると、この絶景でした。
天気予報は下り坂だったので、初日から雪の大谷の周辺をスノーシューで散策しました。
雪の壁に係員さんが近づいていくのでなんだろうと見ていました。
トランシーバーで下にいる係員さんと連絡をとりながら、上から落ちるかもしれない雪の塊を撤去していました。
浄土山の方角から滑り降りてきたBCスキーヤー。
富山湾の風景が見えるような見えないような。
天狗平山荘が近くに見えてきました。
天狗平バス停前で道路を横断しました。
室堂に向かってのんびりと登り返します。
剣岳
雪の大谷の散策路に合流しました。
先ほどは見下ろしていたバスをしたから見ます。
今宵の宿みくりが池温泉が見えてきました。
雷鳥を探すよりも人を探す方が簡単です。
三日月型に雪が溶けたみくりが池。
みくりが池温泉にチェックイン。
お腹が空いたのでかき揚げうどんを注文。
おなかが一杯になったら温泉に。
厳選の地獄谷。
別の人だかりを発見。
睨みを聴かせていた雷鳥が地獄谷の方向へ飛んでいったと思ったら、ハイマツの中から別の雷鳥が出てきました。「俺の女に手を出すな」とばかりにライバルのオスを追い払ったようです。
ライバルを追い払った雷鳥はトコトコと歩いてメスのもとに戻りました。
メスと合流。
メスはつれなくハイマツのなかに逃げていきました。
こちらは別の場所にいたメスの雷鳥。
オスの雷鳥が登場。
建物の中に戻ってチーズケーキセットを注文してまったりしました。
ですが窓の外のテラス席では大勢の人が集まって賑わっていました。
テラスに出てみると雷鳥がいました。
ペアの雷鳥がいるところに、もう一羽別のメスの雷鳥が追いかけていきました。
後から来たメスが追いつきました。
3羽の雷鳥の三角関係が出来上がりました。
みくりが池温泉の夕食。
富山の街明かり。
室堂山荘
暗闇の中でも雷鳥がうろうろしていました。