ちはやふる日記


[bicycle] 緑のアルプスあづみのセンチュリーライド2022

2022年05月27日 18:54更新
AACR2022

コロナ禍で3年ぶりの開催となったアルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)に参加しました。2019年までは実走距離 約80km のトレインクラスに参加していました。2020年度はトレインクラスがなくなったため120kmクラスにエントリーしていたのですがコロナ禍で中止。2021年は申込前に中止が決定されたため、今回初めて100km越えのクラスに参加しました。


AACR2022

120kmクラス第一組。小雨が降る中を国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)を5:30AMに出発しました。


AACR2022

国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の下まで到着。この辺りまで来ると雨はほとんど止んでいました。


AACR2022

この日のイベントのためにアルプスあづみの公園の管理道路が開放されて快適に走り抜けます。


AACR2022

アルプスあづみの公園内の風景


AACR2022

アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の中に設けられた穂高エイドに到着。


AACR2022

行者ニンニクがたっぷり効いた冷麦。


AACR2022

水ようかん


AACR2022

公園の芝生の上にはたくさんのロードバイクが並んでいました。


AACR2022

イベント主催者が看板を立てて用意した撮影スポット。しかし雲がかかって、ちょっと景色は今一つです。


AACR2022

映画『流浪する月』のなかで広瀬すずさんが飛び込んだ木崎湖に到着! 😅


AACR2022

木崎湖の湖畔道路をロードバイクがガンガン走っていきます。


AACR2022

第二休憩ポイントの青木湖エイドではおむすび2つにネギ味噌と漬物。ぺろりといただきました。


AACR2022

鹿島槍スキー場の駐車場に設けられた青木湖エイドには大町市の給水車が給水のためにやって来ていました。しかし、ここまで坂を上がってくるのが地味に辛かった。


AACR2022

補給も済んで青木湖の湖畔道路へ。


AACR2022

青木湖まで来ると青空が徐々に広がって決ました。


AACR2022

白馬村に入りました。


AACR2022

エメラルドグリーンの川の流れが綺麗です。


AACR2022

ルポゼ白馬に設けられた白馬エイドでは焼きたてのピザが振舞われました。 😀


AACR2022

白馬村内を快適に疾走します。


AACR2022

白馬エイドから20kmほど走って再び青木湖エイドに辿り着きました。復路はおやきをいただきました。


AACR2022

ワサビで頂くおぼろ豆腐は地元感があり美味でした。


AACR2022

木崎湖沿いの稲尾駅でパシャリ。


AACR2022

田んぼに張られた水に正面の山が映って綺麗でした。


AACR2022

高瀬川左岸(東側)をノンストップで走ります。右岸には県道306号有明大町線、別名「北アルプスパノラマロード」が走っています。この北アルプスパノラマロードは風光明媚で車でのドライブも楽しい道ではあるのですが、淡々とした北アルプスと田園の景色が続くため、疲れた帰り道などは途中で眠たくなってしまう危険な道でもあります。その同じ距離を自転車で走るのですからちょっと辛かったです… 😢


AACR2022

最終休憩地点 安曇野エイドに無事に到着。エイドとエイドの間隔が一番長い40km弱あったため疲れました…


AACR2022

地元のりんごジュースと胡麻おはぎで一服。 😀


AACR2022

碌山公園には自転車だけでなく、参加者も転がっていました。 😅


AACR2022

120kmを無事に走り終えてゴール地点に到着しました。安曇野エイドからゴール地点までは緩やかな上り坂でしたが半分くらいは自転車を押して歩いていたかも。 😢


AACR2022

国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)をあとにしました。ゴール受付終了まで1時間ほど残していましたが、多くの参加者がゴールした後で駐車場は閑散としていました。


AACR2022

しゃくなげの湯で入浴。


AACR2022

エイドスポットで食べるだけ食べて、しゃくなげの湯のお食事処で生姜焼き定食をまた食べました。 😅


過去のAACR参加ブログ

  1. アルプスあづみのセンチュリーライド2014
  2. アルプスあづみのセンチュリーライド2015
  3. 緑のアルプスあづみのセンチュリーライド2018
  4. 緑のアルプスあづみのセンチュリーライド2019


編集

連絡先 (E-Mail)

mail address